令和5年度2月期加賀・三策塾開催のお知らせ
日時:令和6年2月4日(日)10:30~12:30
場所:石川県立盲学校講堂とオンライン
講師:二葉鍼灸療院院長 田中良和先生
内容:「不妊症に対する鍼灸治療の一症例~妊活は旦那さんと一緒に~」
単位:2
参加資格:なし、どなたでも
参加費:無料
※オンライン参加される方はお顔とお名前を出してくださいね
トピック: 令和5年度2月期期加賀・三策塾
参加 Zoom ミーティング
https://us06web.zoom.us/j/88636624208?pwd=KCuYnTdwq3RL9QOAfmblWCKkF7ECD0.1
ミーティング ID: 886 3662 4208
パスコードを設定する: 354099
(公社)石川県鍼灸マッサージ師会
〒921-8105
石川県金沢市平和町1-3-1石川県平和町庁舎
TEL・FAX 076-259-6628
保険専用TEL 076-259-6669
E-mail:info@ishikawa-shinkyu.or.jp
URL:http://ishikawa-shinkyu.or.jp

12月期加賀三策塾のおしらせ
-
石川県鍼灸マッサージ師会 > 未分類(共通)
12月期加賀・三策塾を開催いたします。
日時:令和5年12月3日(日)10:30~12:30
場所:石川県立盲学校とオンライン
内容:今年度の学会・大会・集会参加報告会
講師:学術委員数名
単位:2
参加資格:とくになし、どなたでも
参加費:無料
ミーティングルームは下記のとおりです。
info@ishikawa-shinkyu.or.jp さんがあなたをスケジュール済みの Zoom ミーティングに招待しています。
トピック: 12月期加賀・三策塾
時刻: 2023年12月3日 10:00 大阪、札幌、東京
参加 Zoom ミーティング
https://us06web.zoom.us/j/82500557753?pwd=JT6PVwBOJXVNxlCLFF93xR9CdNLTlF.1
ミーティング ID: 825 0055 7753
パスコード: 110744

県民公開講座のお知らせ
-
石川県鍼灸マッサージ師会 > 未分類(共通)
令和5年度 県民公開講座 開催のお知らせ
秋も深まりを感じる季節となりました、会員の皆様におかれましては益々 ご健勝にてご活躍のこととお喜び申し上げます。日頃は本会事業へのご協力まことに感謝申し上げます。
さて、案内が遅くなりましたが、本年度の県民公開講座も(公社)石川県鍼灸師会との共催にて実施させていだだきます(詳細は下記に記載)。
そこで、皆様にお願いがあります。多くの皆様に県民公開講座の情報を拡散、周知いただき、ご興味のある一般の皆様へ県民公開講座に参加いただきますように、お力をお貸しください。
県民公開講座のチラシが出来上がりましたので同封させていただきます。このチラシを患者様や知り合いに配布いただき、一人でも多く参加いただけますようにご協力をよろしくお願いいたします。
会員みんなで、鍼灸あん摩マッサージ指圧のファンをつくりましょう!!
※なお、本講座のオンライン参加受付につきましては、チラシに掲載されていますQRコードからお申し込みいただきますようお願いいたします。
※視覚障害者の皆様、会員の皆様でQRコードに対応できない皆様におきましては、県師会事務所へ、会場参加、WEB参加をお知らせいただきますようお願いいたします。
※会員ご自身のSNSやブログ、ホームページ等にも掲載いただき情報発信をお願いいたします(ポスター画像はメールにて配信)。
※県師会HP・Facebookページにも情報を掲載しますのご覧下さい。
令和5年度 県民公開講座(東洋療法研修試験財団 生涯研修単位 3単位)
日時:令和5年11月26日(日) 10時30分~12時30分
会場:金沢市文化ホール 2階 大集会室
演題:女性のライフステージを知る~更年期をうまく過ごすコツ~
講師:赤澤 純代 先生 金沢医科大学 総合内科学 教授
金沢医科大学病院 女性総合医療センター長
タイムスケジュール
10時30分 開会
10時35分~50分 プチ講座 女性のための鍼灸マッサージセルフケア
※両会女性鍼灸マッサージ師が実施
10時50分~12時25分 赤澤先生の講座
12時30分 閉会
開催方法:会場・WEB(zoom) ハイブリッド開催
参加料:無料
申込み方法:QRコード(申込み対応は案内に記載)

または下記アドレスからフォームを記入
https://forms.gle/5y8YtFSEG8DPv1L38
※人数把握のため会員の皆様もフォームへのご記入お願いします
※急に時間が出来てのドタ参加も大丈夫です
共催:(公社)石川県鍼灸マッサージ師会・(公社)石川県鍼灸師会
後援:石川県 金沢市 (公社)石川県医師会
(公社)全日本鍼灸マッサージ師会
(公社)日本鍼灸師会 (公社)石川県栄養士会
(一社)石川県助産師会 北國新聞 北陸中日新聞 北陸放送

11月期加賀三策塾のおしらせ
-
石川県鍼灸マッサージ師会 > 未分類(共通)
下記のとおり11月の加賀・三策塾を開催いたします。
日時:令和5年11月5日(日)10:30~12:30
場所:石川県立盲学校講堂とオンライン
内容:症例検討会「膀胱炎の一例」
講師:常四鍼灸接骨院 常山健秋先生
参加費:無料
参加資格:なし
単位:2単位
ミーティングルームは以下のとおり。10:00から入室できます。
お名前がわかるようにしてください。
トピック: 11月期加賀・三策塾
時刻: 2023年11月5日 10:00 大阪、札幌、東京
参加 Zoom ミーティング
https://us06web.zoom.us/j/89680735762?pwd=47eLlS8ajP04V1fqffsySYcEiQoFAu.1
ミーティング ID: 896 8073 5762
パスコード: 998103

10月期加賀三策塾のお知らせ
-
石川県鍼灸マッサージ師会 > 未分類(共通)
10月期加賀・三策塾を下記の要綱で開催いたします。
会場とオンラインで受講できます。
今回は長針灸接骨院院長の長連隆先生が症例をご提示くださいます。フェムテックとは違いますが必ずお役に立つお話が聞けると思います。
患者様への説明ややり取りを通じて、施術を継続させていくベテラン鍼灸師のワザと極意をお話しくださいます。
ふるってご参加ください。
日時:令和5年10月1日(日)10:30~12:30
場所:石川県立盲学校とオンライン(ミーティングルームは下記の通り)
内容:「突発性難聴の2例」
講師:長針灸接骨院院長 長連隆先生
単位:2
参加費:無料
参加資格:なし(どなたでも)
Zoomミーティングに参加する(10:00から入室できます)
https://us06web.zoom.us/j/83880793048?pwd=gFpWx97Y317m5OlL5R9iDgWhfFkrEn.1
ミーティングID: 838 8079 3048
パスコード: 682227
※オンライン参加の方はお名前が表示されるようZoomアプリを設定しておいてください。

突発性難聴の2症例
石川県鍼灸マッサージ師会学術委員 長 連隆
「はじめに」突発性難聴は原因不明の急性感音性難聴であり病因も血管障害説、ウイルス感染説、自己免疫疾患説などの諸説が想定されているが、現在まで決定的なものはない。また早期にステロイド治療を開始すればよく治るといわれている。今回突発性難聴の2症例に対しての鍼灸治療を経験したので報告する。
「症例」患者 53歳 男性 身長175cm 体重75㎏ 「職業」重機オペレーター
「初診日」令和X年7月25日左耳がガー、シャーと言って音が聞こえなくなる。A耳鼻科ですぐB医科大学病院を紹介される。7月26日B医科大学病院にて、突発性難聴と診断されステロイドの点滴を通院で開始し、ATP製剤、ビタミンB12を処方される、聴力に改善なく8月1日で点滴の治療は中止。
「所見」ガー、シャーと音がしていて、耳はほとんど聞こえない。聴力検査はグラフの下の方。最初よりはかすかに聞こえるような気がするがほとんど聞こえない。左頸部から肩にかけて筋硬結著明、肩こり、耳の周り圧迫感
「施術方法」両肩背部に干渉波をかけた後、右翳風、ケイ脈、耳門、聴会、角孫に寸3、1番置鍼その後右翳風、ケイ脈、耳門、聴会に半米粒大8分灸1壮、その後左外関、両肩井、風池、左翳風、両肩外兪、膏肓、天宗、膈兪、単刺
「経過」
8/1(1回目)施術直後、首の周りの圧迫感が楽になる、耳鳴り、聴力は不変
8//4(2回目)8/2医科大で聴力検査の結果、まったく改善されてなくもう治りませんと言われる。医科大の治療は薬のみとなる。8/24診察予定となる
8/8(3回目)症状軽減(耳鳴り、聴力とも)今まで目覚ましの音が聞こえなかったが、聞こえるようになる。前回施術後からだいぶ楽になる。
8/17(5回目)だいぶ良くなる。耳鳴りも少しになる
8/26(8回目)医科大で検査の結果、左右同じ程度の聴力になる。耳鳴りもなくなる。医師から奇跡がおきましたといわれる。なにか他に治療しましたか?と言われる。筋弛緩剤、ビタミンB12、1か月処方される。耳が過敏になり(聞こえすぎる)、反響音がするようになる。反響音の治療と肩こりがあるので、しばらく通院するとのことにする。
9/13(13回目)反響音もほとんどなくなる。耳の症状ほとんどなくなる。
疲れてくると肩が凝ってくるので、予防もかねて時々通院することにする。
「症例2」患者 56歳 男性 身長173cm 体重75㎏「職業」重機オペレーター
「初診日」令和X年9月9日
「現病歴」5年ほど前トラックの荷台から落ち肩甲骨をうってから左耳の耳鳴りが少しある。
平成x年8月13日左耳が突然ガツと言って音が聞こえなくなる。すぐにC町医者を受診したところ、D総合病院耳鼻科を紹介される。突発性難聴と診断され、耳にステロイドの注射の治療を開始する。7月26日A医科大学病院にて、突発性難聴と診断されステロイドの点滴を通院で開始し9月1日まで通院する。病院で治療して改善がみられず、もう治らないといわれている。友達から自分は鍼で治ったから鍼が効くよといわれ当院に来院する。
「既往症」糖尿病でC病院に通院中
聴力半分以下、音がしているのはわかるが、言葉はわからない。耳鳴りセミが鳴いている音や、ザーと音がしている。耳鳴りがきになる。左頸部から肩にかけて筋硬結著明、肩凝り、耳の周り圧迫感
「施術方法」両肩背部に干渉波をかけた後、右翳風、ケイ脈、耳門、聴会、角孫に寸3、1番置鍼その後右翳風、ケイ脈、耳門、聴会に半米粒大8分灸1壮、その後左外間、両肩井、風池、左翳風、両肩外兪、膏肓、天宗、膈兪、単刺
「経過」
9/9(1回目)施術直後耳の周りの肩こり感は楽になるが、聴力、耳鳴りは変化なし。
9/13(3回目)少し耳の聞こえが良くなる。耳鳴りは変化なし。
9/22(6回目)9/13よりさらに耳の聞こえは良くなる。病院で聴力検査も改善が認められる。耳鳴りは変化なし。
患者さんから聴力は、今の程度でよいので、耳鳴りの方を改善してほしいといわれる。
10/13(10回目)聴力のある程度の改善は見られたが、耳鳴りの改善はみられないため施術終了とする。
(考察)
今回突発性難聴の2症例を経験した。経過が良かった症例1は早期にステロイド治療を開始したため当然と考えていたが、後で文献を調べてみると、回復例のほとんどはステロイド開始後1週間以内に回復してくるという論文もあるので、8/4、B医科大学病院からもう治りませんと言われたのも、大げさではなかった。この症例は病院の治療に鍼灸施術を追加したことがターニングポイントになった可能性がある。また症例2に関しても3週間C総合病院の治療で改善しなかったものが鍼灸治療を追加したことによって少し改善したと思われる。全日本鍼灸学会雑誌の「突発性難聴に対する鍼治療の検討」田辺成蹊大他にも突発性難聴の患者14例に対して、鍼治療の効果を検討した結果、有効率が78%であった。
このことは突発性難聴に対して、今後の鍼治療に期待できうるが、経過日数が長期にわたった慢性的なものについては、効果はあまり得られなかったと結論している。
今回の2症例もこの論文を再確認する結果となった。
〈参考文献〉
突発性難聴に対する鍼治療の検討 全日本鍼灸学会雉誌 35巻3・4号(196~199)
9月期加賀・三策塾のお知らせ
-
石川県鍼灸マッサージ師会 > 未分類(共通)
9月期加賀・三策塾
日時:令和5年9月3日(日)10:30~12:30
場所:石川県立盲学校2階
内容:「助産師の立場から鍼灸マッサージ師に伝えたいこと」
講師:内田マタニティクリニック非常勤助産師 細川元美先生
単位:2
参加費:無料
参加資格:特になし(どなたでも)
ミーティングルームアドレスは以下
https://us06web.zoom.us/j/83935114646?pwd=M2M2dlJpME1CYzZWam8xY0FOdXhjdz09
ミーティングID: 839 3511 4646
パスコード: 210552
いつもお世話になっております。下記の通り加賀・三策塾を開催いたします。
今年度はフェムテックを中心とした内容で開催しております。今回は助産師の細川先生から「鍼灸マッサージ師に伝えたいこと」と題し、お話していただきます。
先日の中央学術研修会では横浜のセリエ鍼灸室辻内敬子先生に妊婦に対する鍼灸マッサージの安全性についてお話していただきました。結論として通常の鍼灸治療では問題ないということをお示しくださいました。
しかし、妊婦さんへの対応としては「大丈夫!」とお伝えするだけでは信頼に値しません。なぜ大丈夫なのかどんなことするから大丈夫なのかをお伝えして理解してもらわないと、良い施術結果は望めません。
そこで、今回細川先生に助産師としてアドバイスをいただくことで皆さんの臨床、患者さんへの説明がより深くなることでしょう。
広く周産期の対応として知っておくべき内容となります。
オンラインでも参加できますが会場へ来ていただき受講して下さることで新しい発見が見つかります。
8月期加賀三策塾のお知らせ
-
石川県鍼灸マッサージ師会 > 未分類(共通)
8月期加賀・三策塾開催のお知らせ
日時:令和5年8月6日(日)10:30~12:30
場所:石川県立盲学校講堂とオンライン
演題:
症例検討「フェムテック症例 ~妊活・妊娠・産後・育児期愁訴への対応~」
講師:田上よしおか鍼灸院 吉岡 伸郎
単位:2
参加資格:鍼灸マッサージ師、養成学校学生ほか
参加費:無料
ミーティングルーム:
https://us06web.zoom.us/j/86130792510?pwd=ZGZvT2FKUGNkRHhpMmtYU0YwUk5PZz09
ミーティングID: 861 3079 2510
パスコード: 037480

7月期加賀三策塾開催のお知らせ
-
石川県鍼灸マッサージ師会 > 未分類(共通)
7月期加賀・三策塾
日時:令和5年7月2日(日)10:30~12:30
場所:石川県立盲学校とオンライン
内容:症例検討会
「胸のつかえ(絞扼感)を訴える1症例〜当院の全貌をお見せします〜」
講師:かなざわ鍼灸院 院長竹田太郎先生
単位:2
参加資格:会員、有資格者、学生など
参加費:無料
オンライン情報:https://us06web.zoom.us/j/85002055575?pwd=eHlLTTBHbTl3bWoyQXBUTU1uTW5XZz09
ミーティングID: 850 0205 5575
パスコード: 684396
10:00からミーティングルームに入室できます。

全鍼師会LINE公式アカウント 開設及び運用開始のお知らせ
-
石川県鍼灸マッサージ師会 > 未分類(共通)
全鍼師会LINE公式アカウント開設及び運用開始のお知らせ
会員へのサービスや利便性向上への取り組みとして全鍼師会LINE公式アカウントを開設、2023/6/1より正式運用を開始いたします。
「月刊東洋療法最新号、ホームページ掲載のお知らせ・推進大会や講習会のご案内・その他、見逃しがちな情報」等を配信しLINEを活用していく予定ですので、ぜひ「友だち追加」をお願いいたします。
追加していただくと、トークのメニュー画面から当会各種サイトへ簡単にアクセスすることができます。
また、全鍼師会及びあはき業界や業界が行っている活動の認知拡大のため、「あはき師養成校に通う学生・一般あはき師・一般の方」の「友だち追加」も歓迎しております。
■LINE「友だち追加」方法
ID検索から追加:@726dytgz
URLから追加:https://lin.ee/jzAXASO
QRコードから追加:右記のQRコードを読みとる


第1回中央学術研修会
-
石川県鍼灸マッサージ師会 > 未分類(共通)
主催:(公社)石川県鍼灸マッサージ師会
日時:令和5年6月18日(日) 9:30~11:30
場所:金沢歌劇座(3階 第4会議室)とオンライン
演題:「妊娠中の女性への鍼灸治療の安全性と効果~ケーススタデイから学ぼう!」
講師:せりえ鍼灸室 辻内敬子先生
単位:2単位
参加費:会員無料、会員外の有資格者は3000円、養成学校学生・一般は1000円
1.会場参加の会員は当日会場へお越しください。メール登録会員は後日ミーティングルームをメールでお知らせします。
※会員外でご参加の方は6月11日(日)までに下記申し込みフォーム(QRコードまたは下記アドレス)からお申し込みください。入金ご確認後ミーティングルームをお知らせします。
申込みフォームに対応できない皆様におきましては、県師会事務所へ会場参加、WEB参加をお知らせいただきますようお願いいたします。

https://forms.gle/Svu9ha7m6os4ZTSXA
2.6月17日(土)19:00から先生を囲んで懇親会を開催します。会場は天吉(〒920-0043 石川県金沢市長田1丁目5−67)、会費は7000円です(参加人数によって多少金額が変わります)。参加希望の方は6月11日(日)までに県師会事務所(電話259-6628、Email:info@ishikawa-shinkyu.or.jp)にご連絡ください。10人を予定していますので先着順となります。お早めにお申し込みください。
6月期加賀三策塾開催のお知らせ
-
石川県鍼灸マッサージ師会 > 未分類(共通)
6月期加賀・三策塾
日時:令和5年6月4日(日)10:30~12:30
場所:石川県立盲学校講堂とオンライン
講師:伊藤超短波株式会社 甲賀陽登様
内容:「鍼と低周波通電療法、超音波療法の併用について」
単位:2
参加資格:鍼灸マッサージ師ほか
参加費:無料
※被検者を数名募集します(多数の場合は抽選)。何かしらの運動器疾患をお持ちの方にお願いいします。患部を出してもらいますので脱衣しやすい格好でお越しください。
ミーティングルーム詳細は以下
https://us06web.zoom.us/j/89065533783?pwd=YW5TVlpHVEQ5R1o0dnhSRnI0SFlxQT09
ミーティングID: 890 6553 3783
パスコード: 269817

5月期加賀三策塾開催のお知らせ
-
石川県鍼灸マッサージ師会 > 未分類(共通)
5月期加賀・三策塾開催のお知らせ
日時:令和5年5月7日(日)10:30~12:30(オンラインは10:00から入室可)
場所:石川県立盲学校とオンライン(文末にURL記載)
講師:はしもと治療院院長 橋本梢先生
演題: 「フェムテックに対してあマ指師がどう関わっていけるのか考えてみた!」
単位:2
参加資格:なし、どなたでも参加できます
参加費:なし
※ミーティングルームURL
https://us06web.zoom.us/j/87894865554?pwd=aU0zendmTkZ6RExrMnEyMFVGS090Zz09
ミーティングID: 878 9486 5554
パスコード: 179742
令和5年度4月期加賀・三策塾
-
石川県鍼灸マッサージ師会 > 未分類(共通)
令和5年度4月期加賀・三策塾
日時:令和5年4月2日(日)10:30~12:30
場所:石川県立盲学校とオンライン
内容:「更年期のばね指とテニス肘-フェムテックをからめて-」
講師:鍼灸なかだ治療院 中田和宏 先生
単位:2
参加費:無料
参加資格:なし
ミーティングルーム:https://us06web.zoom.us/j/88323463577?pwd=cENyNjQyU0kyR0R2WG9pd0c4b2l6QT09
ミーティングID: 883 2346 3577
パスコード: 573530

令和4年度 3月期加賀・三策塾
-
石川県鍼灸マッサージ師会 > 未分類(共通)
下記の通り3月期加賀・三策塾を開催致します。
ご参加くださいますようよろしくお願い致します。
令和4年度 3月期加賀・三策塾
日時:令和5年3月5日(日)10:30~12:30(オンラインは10時から入室可)
場所:石川県立盲学校・オンライン
内容:症例検討会「急性頸部痛の鍼治療で考えてみた~昔と今の自分の臨床の何が違うのか~」
講師:二葉鍼灸療院長 田中良和先生
単位:2
参加費:無料
参加資格:どなたでも
Zoomミーティングに参加する
https://us06web.zoom.us/j/83487130262?pwd=dHBuMWhWMjluNW43TlFWdDl1Nk9rUT09
ミーティングID: 834 8713 0262
パスコード: 347551

令和4年度 第3回中央学術研修会
-
石川県鍼灸マッサージ師会 > 未分類(共通)
令和4年度第3回中央学術研修会
主催:(公社)石川県鍼灸マッサージ師会
日時:令和5年2月26日(日)10:00~12:00
場所:石川県女性センター
演題:「フェムテック‐女性特有の健康問題の解決が東洋医療の未来につながる」
講師:京都大学医学研究科客員研究員 菅万希子(すがまきこ)先生
単位:2単位
参加費:会員無料、会員外の有資格者は1000円、養成学校学生・一般は無料
- オンライン参加希望の方は2月19日(日)までに石川県鍼灸マッサージ師会事務所に所属・氏名・参加希望の旨ご連絡ください。また、Googleフォームでの申し込みも受け付けています。下記アドレスからフォームをご入力いただき会員外有資格者は1000円を所定の口座に振り込んでください(振込手数料は各自でご負担願います)。
電話:076-259-6628、e-mailアドレス:info@ishikawa-shinkyu.or.jp
Googleフォームアドレス:
(右のQRコードから申し込みができます)
- 申し込みが完了しましたら2月24日(金)にミーティングルームを送信いたします。
- 会場に直接いらっしゃる場合は受付で手続きをしてください。
療養費適正指導研修会のご案内
-
石川県鍼灸マッサージ師会 > 未分類(共通)
令和4年12月15日
会員各位
(公社)石川県鍼灸マッサージ師会
会 長 常盤 和成
保険局長 太郎田 康弘
令和4年度 第2回療養費適正指導研修会お知らせ
寒さも日ごとに増します今日この頃、平素より、療養費取扱いをいただき誠にありがとうございます。
さて、第2回療養費適正指導研修会を下記の通り実施いたします。歳の初めの何かとまだまだお忙しい時期かとは存じますが、何卒ご出席のほどよろしくお願いいたします。
今回は、学術研修会を「在宅医療」をテーマとして、3年ぶりにリアル会場とWEBのハイブリッドにて実施いたします。近年、脳血管疾患等による急性期の医療体制は充実してきましたが、その後の維持期・生活期など自宅での受け皿となる医療体制はまだ不足しております。鍼灸やマッサージによる運動機能・訓練や回復には今後ニーズが高まってまいります。今回の研修会を機会に「在宅医療」を考えてみませんか。なお本研修会の実施に際しましては、感染症対策を厳重に行い開催いたします。
記
1 日 時 令和5年1月29日(日曜日) 14時 ~ 16時30分
2 場 所 (会場)金沢市尾山町9-13 金沢商工会議所 研修室1B・C
(WEB)後日、ZOOMオンライン情報を送付します
3 学術研修会 「在宅医療」~多種職連携のために知っておくべきこと~
橋本医院 橋本 英樹 先生(石川県医師会より派遣)
14時~15時30分
4 実務講習会 「療養費取扱いと労災保険について」等 保険局
15時40分~16時30分
※なお、学術研修会は保険登録会員でなくても参加できます。
(東洋療法研修試験財団生涯研修2単位取得可能)
2月期加賀・三策塾のお知らせ
-
石川県鍼灸マッサージ師会 > 未分類(共通)
令和4年度 2月期加賀・三策塾
日時:令和5年2月5日(日)10:30~12:30(オンラインは10時から入室可)
場所:石川県立盲学校2階講堂とオンライン
講師:常盤和成会長
内容:「フェムテックと鍼灸治療」
単位:2
参加費:無料
参加資格:どなたでも
Zoomミーティングに参加する
https://us06web.zoom.us/j/84503399485?pwd=V2ZKd0RwRTlFcFZwVmxkQkVFMC94dz09
ミーティングID: 845 0339 9485
パスコード: 054768

12月期加賀・三策塾のお知らせ
-
石川県鍼灸マッサージ師会 > 未分類(共通)
12月期加賀・三策塾
日時:令和4年12月4日(日)10:30~12:30
場所:石川県立盲学校とオンライン
内容:今年1年の研修会・学会・大会参加報告会と情報交換会
参加費:無料
参加資格:有資格者、学生ほか
単位:2
Zoomミーティングに参加する
https://us06web.zoom.us/j/86334338317?pwd=NnNxNndRMG0vYnZIWTAxb2lWUmF6dz09
ミーティングID: 863 3433 8317
パスコード: 309907

令和4年度 県民公開講座 講師からのメッセージ
-
石川県鍼灸マッサージ師会 > 未分類(共通)
心が変われば
『心が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。』長寿社会に生きる私たちとっても大いに学ぶべき名言でしょう。私たちが患う病気の大半は生活習慣病とも言われています。心と行動を少し見直すだけで大きな成果が期待できます。まず心と身体のSDGsを始めましょう。仏教の教えはきっとお役に立つでしょう。
覚源寺
谷崎 隆光
テーマ:こころを語る からだを語る ~あなたへ灯す幸せのカタチ~
コロナは世の中の様々な事象に変化を与えました。
さて、これが原因かは分かりませんが、人と人との繋がりが希薄になったせいなのか女性や子どもの自殺数が増加しています。また、学校への不登校や行き渋りなども増加している状況です。
このような状況は社会が幸せな状況とは言えません。この状況を打破するために、県民の皆さまが幸せを感じて、日々、心も身体も日常生活も充実した社会の実現にお手伝いする情報を届けたい。でも幸せのカタチは人それぞれ違いますよね。
キーワードは「こころ」がより積極的で、「からだ」がより健康的であることなのだと思います。そこで心と身体の専門家3名の講師の皆様から、それぞれの「こころ」と「からだ」を語っていただき、その共通点を探り、県民の皆さまがよりよい社会生活を営み、心も身体も豊かな人生を歩んでいただく気づきや きっかけづくりに本講座が役立てばと企画しました。
多くの皆様のご参加をお待ちいたしております。
開 催:令和4年11月27日(日) 14時~16時15分
場 所:金沢歌劇座 2階 大集会室・ZOOMオンライン(ハイブリッド形式)
会場120名・オンライン90名
参加料:無 料
共 催:(公社)石川県鍼灸マッサージ師会・(公社)石川県鍼灸師会
形 式:昨年と同様シンポジウム形式(途中休憩を入れて135分)
30分ずつの講師の話の後、短い時間となりますが質疑応答タイム。
演題・講師
1.医師の立場から 「健康長寿を目指して」
中橋 毅 先生 金沢医科大学 総合内科学臨床教授
2.鍼灸師の立場から「からだに現れるこころのサイン
~心身を癒す はりきゅう~」
松浦 悠人 先生 東京有明医療大学保健医療学部 鍼灸学科 助教
3.僧侶の立場から 「心が変われば」
谷崎 隆光 様 浄土宗 覚源寺 住職(金沢市菊川)
参加申込み:
フォームにご記入ください(QRコードを読み取るか下記アドレスより)
https://forms.gle/KMxYdo7epYGLhFhq7

申込み締切り:令和4年11月21日(月)
※会場へご来場される方も人数把握のため申込みをお願いします。
※急に予定があいてのドタ参加もオッケーでございます。
※会場へご来場の皆様へ
・お車でお越しの方は駐車場はございません。
周辺コインパーキングをご利用ください。
・感染症対策には引き続き万全を期して対応いたします。
※WEBでのご参加の皆様へ
・申込み締切り後にオンライン情報をフォーム登録メールアドレスへ送信します。
※鍼灸マッサージ師の皆様へ
・本講義は、(公財)東洋療法研修試験財団生涯研修の単位取得可能研修(3単位)となります。
お問い合わせ: (公社)石川県鍼灸マッサージ師会 事務所
Email: info@ishikawa-shinkyu.or.jp
TEL: 076-259-6628(平日10~15時までの時間帯になります )

令和4年度 県民公開講座 講師からのメッセージ②
-
石川県鍼灸マッサージ師会 > 未分類(共通)
心身の癒し
東洋医学には、こころとからだはひとつと考える“心身一如”という思想があります。緊張するとお腹が痛くなる、ストレスを感じると肩がこる…なんて経験ありませんか?私たちは日常の中で知らず知らずのうちに“心身一如”を体験しているのです。私たち鍼灸師は、このようなからだに現れたこころのサインを見つけ、治療するスペシャリストです。健康には心身両面からの癒しが必要です。当日は鍼灸師の立場から、心身の癒しに役立つ東洋医学の知恵をお話できればと思います。
東京有明医療大学
松浦 悠人
テーマ:こころを語る からだを語る ~あなたへ灯す幸せのカタチ~
コロナは世の中の様々な事象に変化を与えました。
さて、これが原因かは分かりませんが、人と人との繋がりが希薄になったせいなのか女性や子どもの自殺数が増加しています。また、学校への不登校や行き渋りなども増加している状況です。
このような状況は社会が幸せな状況とは言えません。この状況を打破するために、県民の皆さまが幸せを感じて、日々、心も身体も日常生活も充実した社会の実現にお手伝いする情報を届けたい。でも幸せのカタチは人それぞれ違いますよね。
キーワードは「こころ」がより積極的で、「からだ」がより健康的であることなのだと思います。そこで心と身体の専門家3名の講師の皆様から、それぞれの「こころ」と「からだ」を語っていただき、その共通点を探り、県民の皆さまがよりよい社会生活を営み、心も身体も豊かな人生を歩んでいただく気づきや きっかけづくりに本講座が役立てばと企画しました。
多くの皆様のご参加をお待ちいたしております。
開 催:令和4年11月27日(日) 14時~16時15分
場 所:金沢歌劇座 2階 大集会室・ZOOMオンライン(ハイブリッド形式)
会場120名・オンライン90名
参加料:無 料
共 催:(公社)石川県鍼灸マッサージ師会・(公社)石川県鍼灸師会
形 式:昨年と同様シンポジウム形式(途中休憩を入れて135分)
30分ずつの講師の話の後、短い時間となりますが質疑応答タイム。
演題・講師
1.医師の立場から 「健康長寿を目指して」
中橋 毅 先生 金沢医科大学 総合内科学臨床教授
2.鍼灸師の立場から「からだに現れるこころのサイン
~心身を癒す はりきゅう~」
松浦 悠人 先生 東京有明医療大学保健医療学部 鍼灸学科 助教
3.僧侶の立場から 「心が変われば」
谷崎 隆光 様 浄土宗 覚源寺 住職(金沢市菊川)
参加申込み:
フォームにご記入ください(QRコードを読み取るか下記アドレスより)
https://forms.gle/KMxYdo7epYGLhFhq7

申込み締切り:令和4年11月21日(月)
※会場へご来場される方も人数把握のため申込みをお願いします。
※急に予定があいてのドタ参加もオッケーでございます。
※会場へご来場の皆様へ
・お車でお越しの方は駐車場はございません。
周辺コインパーキングをご利用ください。
・感染症対策には引き続き万全を期して対応いたします。
※WEBでのご参加の皆様へ
・申込み締切り後にオンライン情報をフォーム登録メールアドレスへ送信します。
※鍼灸マッサージ師の皆様へ
・本講義は、(公財)東洋療法研修試験財団生涯研修の単位取得可能研修(3単位)となります。
お問い合わせ: (公社)石川県鍼灸マッサージ師会 事務所
Email: info@ishikawa-shinkyu.or.jp
TEL: 076-259-6628(平日10~15時までの時間帯になります )



