令和6年能登半島地震
石川県両師会 災害対策本部の活動経緯(令和6年6月)
6月2日 【いしかわ総合スポーツセンター1.5次避難所 災害支援鍼灸マッサージ活動(第5回);以下、スポセン活動】 日時;13時00分~18時00分 場所;スポセン1階フロア 活動人数7名(鍼灸師会0名/鍼灸マ会7名) 利用者;37名(被災者22名/支援者15名)。
6月3日 6時31分、能登を震源とする最大震度5強の地震が発生するも大きな被害無し(会員も含め)。
6月6日 20時30分、WEBにてJLCDAM会議に出席。
6月9日 【スポセン活動(第6回)】日時;9時30分~17時00分 場所;スポセン1階フロア 活動人数7名(鍼灸師会3名/鍼灸マ会4名) 利用者;48名(被災者19名/支援者29名)。
【輪島高校次避難所 災害支援鍼灸マッサージ活動(第2回);以下、輪島活動】日時;10時00分~17時00分 場所;輪島高校剣道場 活動人数4名(鍼灸師会4名/鍼灸マ会0名) 利用者;8名(被災者8名/支援者0名)。
6月11日 (12時10分~45分)日本財団の事業完了報告書等の説明会(WEB)へ参加。
6月12日 県医療対策課 田島氏、県長寿社会課 吉岡氏へ6月2日、6月9日分のスポセン活動日報・利用者情報をメール送付。輪島市生涯学習課 橋田氏に輪島活動6月9日分の日報・利用者情報をメール送付。
6月13日 石川県医師会主催の「能登半島地震医療支援団慰労会」へ出席。会場はホテル金沢5階。19時~21時。常盤本部長・定池副本部長・田中事務局長・中村副事務局長が参加。
6月16日 【スポセン活動(第7回)】日時;9時15分~17時00分 場所;スポセン1階フロア 活動人数8名(鍼灸師会4名/鍼灸マ会4名) 利用者;28名(被災者14名/支援者14名)。
6月17日 輪島市ボランティア調整窓口の安田氏と電話連絡にて活動協議。
県協定5月活動分の日当・交通費・資機材費申請書等を医療対策課へ提出。
6月21日 (20:30~21:30)【第7回災害対策委員会】
1.活動報告 2.現在の活動資金について
3.今後の活動方針(輪島高校・スポセン) 4.その他
・出席者は、定池、中村、上野、松田(鍼灸師会)、常盤、田中、中田、安井、太田(鍼灸マ会)の9名。
6月22日 県医療対策課 田島氏、県長寿社会課 吉岡氏にスポセン活動6月16日分の日報・利用者情報をメール送付。
6月23日 【スポセン活動(第8回)】日時;9時30分~16時00分 場所;スポセン1階フロア 活動人数8名(鍼灸師会3名/鍼灸マ会5名) 利用者;33名(被災者17名/支援者16名)。
【輪島活動(第3回)】日時;9時50分~17時00分 場所;輪島高校剣道場 活動人数5名(鍼灸師会3名/鍼灸マ会2名) 利用者;16名(被災者16名/支援者0名)。
輪島市役所内の調整窓口(安田氏・アサヒナ氏)に直接挨拶。
輪島高校避難所で午前中活動していた生涯学習課 橋田氏に挨拶。
スポセンメインアリーナ6月中の閉鎖にともない吉岡氏と懇談。
6月25日 輪島市役所生涯学習課 橋田氏(避難所担当)ccにて子育て健康課 村田氏へ輪島活動 6月23日分の日報・利用者情報)を送付。
6月26日 県医療対策課 田島氏に7月以降の県災害協定の状況についてメールにて相談。
6月27日 輪島調整窓口アサヒナ氏に連絡。7月7日・21日の支援活動を確認。現時点の避難者36名。輪島周辺の会員を中心に4~5名程度で活動。
県長寿社会課 吉岡氏と現状ならびに今後の避難所活動について現地にて協議。
6月28日 県長寿社会課 吉岡氏に連絡(田中)。7月7日・21日の支援活動を確認。現時点の避難者34名。両会最大6名で活動(規模を縮小予定)。
6月30日 【スポセン活動(第9回)】日時;9時40分~17時00分 場所;スポセン1階フロア 活動人数7名(鍼灸師会3名/鍼灸マ会5名) 利用者;30名(被災者14名/支援者16名)。
【スポセン活動】お疲れさまでした!