加賀・三策塾を下記のとおり開催いたします。
奮ってご参加ください。
11月2日に予定している加賀・三策塾の会場が変更になりました。
石川県立盲学校の文化祭と重なったためです。
いつもの2階講堂から3階集会室に変更です。
案内の先生が一階にいますのでわからなかったら聞いてください。
よろしくお願いします。
記
令和7年度11月期加賀・三策塾開催
日時:令和7年11月2日(日)10:30~12:30
場所:石川県立盲学校3階集会室とオンライン
内容:症例検討会「脊柱管狭窄症手術後後遺症の1症例」
講師:常四鍼灸接骨院 常山健秋先生
単位:2
参加資格:なし、どなたでも
参加費:無料
※ミーティングルームは10時過ぎから入ることができます。
※オンライン参加の方で生涯研修単位取得希望者は画面にお名前が出るようにしてください。
ミーティングルームの詳細は以下の通り
Zoom ミーティングに参加する
https://us06web.zoom.us/j/88263985794?pwd=hL5CCt42a7hA3cJPUt3CLg12bRy2Qi.1
ミーティング ID: 882 6398 5794
パスコード: 166694
司会者からご案内
あっという間に11月です。暑かった夏が恋しくなるほど寒くなってきました。
今回常山先生がお話ししてくださるのは、脊柱管狭窄症術後に再発様の疼痛・しびれを呈した67歳男性での鍼灸治療です。左臀部から大腿部にかけて寝返り時痛を訴え、腰椎回旋ストレステストで左伸長時痛を認めました。初期の施術では効果が乏しかったので、再評価を行い仙腸関節や腸腰筋・大殿筋の関与が示唆されました。治療方針を修正。伏臥位での椎間関節刺鍼や後仙腸靱帯部への施鍼、体幹安定化エクササイズ、足底部への施灸を併用したところ、寝返り痛と朝の疼痛が軽減しました。
術後の神経根周囲癒着や循環不全による慢性疼痛に対し、局所治療に加え骨盤周囲筋・体幹・末梢循環への統合的介入が有効でした。再発予防には姿勢と運動制御の改善が重要と考え、患者さんは指導した運動を続けています。
症状と訴えをしっかりと診ていって、その原因を追究する執念 とドラスティックな見直しが聞き所です。 実技あるかもです。
現場からは以上です!
(公社)石川県鍼灸マッサージ師会
〒921-8105
石川県金沢市平和町1-3-1石川県平和町庁舎
TEL・FAX 076-259-6628
保険専用TEL 076-259-6669
E-mail:info@ishikawa-shinkyu.or.jp
URL:http://ishikawa-shinkyu.or.jp



